新『アサクラパスタ』物語/その①いいパスタ、おいしいパスタ?

アサクラパスタ、ご存じでしょうか。

 

 

パスタラベルに

ASAKURA PASTA

って書いてある、弊社オリジナルのパスタです。

 

 

これを見て、なんか変?と思った人はいませんか?

なんでパスタのラベルに、アサクラパスタって書いてあるかって!

 

 

パスタの輸入販売を始めたのが2006年

今から、20年近く前になります。

 

 

今年2025年、変革の時が来ました。

それを機に、アサクラパスタ物語、として記録に残したいと思います。

 

 

以前、オルチョ通信(紙の)にアサクラパスタ物語、

 

として書いているので、

今回は新たな気持ちなので『新』とつけました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

新『アサクラパスタ』物語・その1

 

 

誰が作った農産物か、知りたい!

 

 

混ぜ物だらけのオリーブオイルの現状を知ったのをきっかけに、

誰のオリーブの果実とも混ざっていない、

 

 

シングルエステートのオイルを探してやっとみつけたのが

オルチョサンニータです(28年前)

 

南イタリアで料理修行中に

ほんものの高品質のオリーブオイルの存在を知り、

#この南イタリアだったってのがミソ

 

 

『このほんとうのオリーブオイルのおいしさを日本で伝える人になる!』

『ほんもののオリーブオイルを輸入し広げる!』

 

 

閃いたその3年後、

帰国し25年前に起業、

 

輸入販売を会津若松の自宅2階の6畳間から始めました。

 

 

 

オリーブオイルの

ほんものの味を知らない人がほとんどだった当時、

 

オルチョの味に衝撃を受けた人はたくさん。

#いまだにそういう方がたくさんいるのが現実

 

 

そうこうすると、

私の目の前に『パスタ』が現れました。

 

 

自分からやろうと思って始めてませんよ💦

 

これは、

あるお得意様からリクエストされ、

 

 

それも何回も!

しつこく!

 

その方、『おいしいパスタ』がほし~~とおっしゃる。

 

その方のリクエストにこたえたのがアサクラパスタでした。

それまで、長い年月を要しましたよ。

 

 

始めは、オリーブオイルのように、

右も左もわからず、しかも興味もない。

#オリーブオイルもそうだった・(笑)

 

 

どこで、どうやって、

パスタの『いいもの』『おいしいやつ』を

 

手に入れていいか、途方にくれましたが、

 

まず、オリーブオイルの時がそうであったように、

製造工程が重要だと、

 

そこさえわかれば

突破口が開ける!と思った。

 

 

なぜなら、原料はある意味、なんとでもなる。

『オーガニック』という括りがあるし。

 

それさえおさえてりゃ、まあ原料の良し悪しは見当がつく。

 

 

問題は製造工程だ。

 

と、ちょうど

くわーしく書かれた文献を見つけ、

なるほどなるほど、とは思ったのですが!

 

 

この製造工程で『乾燥工程』がキーというのが判った。

 

 

オリーブオイルがそうであったように、

加工工程での熱による成分変質が考えられるので、

 

いったい、乾燥工程の温度って、何℃ぐらいなんだろう!

 

何℃であれば、いいパスタと言えるのか?

そこだな。

 

とまでは判った。

 

 

この乾燥温度をインフォメーションしている製麺所は皆無。

 

こりゃ、実際に製麺所に行くしかない!

と思い、

 

 

しかし、どこの製麺所に行ったらいいか、

まったく当てなし!!

 

 

こりゃ、イタリア人に聞くしかない、

と聞きまくったのではありますが、

 

 

いいパスタ製麺所、知らない~~~???

ねえ、知らない???

 

 

皆さんいいパスタ食べてないから知らない(笑)

そんなこと考えたこともないって言われた(爆)

#2004年位のはなし

 

 

そこで、

オルチョのジョバンナさんにしつこく聞いたら、

 

『そういうのをよく知っている人を知っている』

という。

 

 

そして紹介されたのがフェデリーコさん。

イタリア国内では名の知れた、食とオーガニックのスペシャリストでした。

 

真っ赤な上下のスーツに金髪天然パーマオトコ。

身体全体、フェラーリのような派手なおじさんだった(笑)

 

 

フェデリーコさんに事情を話すと、

『パスタならメンニッリ!!!』

 

 

とアブルッツォ州にある

パスタ製麺所を紹介してくれたのです。

 

 

フェデリーコさん、パスタはその製麺所のものしか食べないそう。

あれ食べたら、他のパスタは食べられない!!!

 

 

と力を込めて言う。

 

ほ~~~

それは楽しみ。

 

いったい、いいパスタってどんなものなんだろう。

 

 

頭の中で考えてもまったくわからない。

 

 

それじゃ

アブルッツォ州ってところに行ってみるか!

 

となり、たどり着いたのが

マリオさんのパスタ製麺所だったのです。

 

 

                   次回に続く

※このパスタの乾燥温度、麵を見てわかる人は違いの分かる人です