こんにちは!
例の大型台風10号後、
すっかり天候が反転したかのよう、
一気に涼しくなりましたね。
さて、
8月の猛暑もあり、
ご自宅が日中は不在になり家の中が30℃を超えてしまう、という
食品の安全性に気を配るご愛用者さまから、
こんな質問がありました。
『オリーブオイルの開封してからの消費期限を教えてください』
オリーブ使い方教室、
五感を呼び覚ます料理教室は、
オリーブオイルワールドに皆さんをいざなう料理教室です。
オリーブオイルの素晴らしさ!
を多くの方に知っていただく。
これがまず第一にお伝えしたいこと。
料理の数々をみていただくと
どれもシンプルで、
旬の野菜と塩と、オリーブオイルで、お料理を成り立たせる。
『たったこれだけで料理が成り立つ』をみなさんにお伝えしています。
想像してみてください。
たとえば、
ミニトマトと塩とオイル、
半分に切ったミニトマトを皿に並べ、オリーブオイルと塩をふれば
ミニトマトのシンプルなサラダができる。
食べれば
いくつもの調味料を攪拌したドレッシングなどがいらないのが
よくわかります。
それだけで十分おいしい。
そして加熱調理。
ミニトマトを同じく半分にカットし、オリーブオイルと塩を入れて
加熱する。
ぐちゅぐちゅになるまでしっかりと炒めると(ものの3分程)
あ~ら!もう最高においしいフレッシュトマトで作るパスタソースが出来上がる。
サラダの作り方、
フレッシュトマトのソースのつくり方も、ただつくるのではなく、
決まりごとがあります。
それを料理教室でレクチャーするわけです。
(最近は私、アサクラCHANNELの動画でレクチャーしています)
そしてみなさん、
シンプルで信じられない(おいしい)味を引き出す料理の仕方を学ぶと
どんどんオリーブオイルってものが、
どういうものかを認識されていきます。
賢い方は、
『このオイル!一体いつまでもつんだろう?』
と思うわけです。
みなさん食用油、植物油と言えば
サラダオイルをお使いの方が多く、
揚げ物や炒め物にバンバン使うでしょうから
多分家庭での消費量も多いと思われます。
消費期限など気にしないんでしょうね。
しかしこのオリーブオイルは揚げ物バンバンとはいかない。
風味もあるし、味もある、
お値段も高い!
いったいいつまで使えるんだろう。
裏返すと(私からすると)
いったいつまでもたせたいのか?とも思うのです(笑)
この
『開けたらいったいいつまで、もつのだろう?』
は気になるところですね。
そこでお伝えするのは、
自分の五感でそれを感じてください、ということ。
料理教室でも必ずそういう質問が出るわけです。
料理とまったく一緒で、
私はレシピに量を書くことはまずありません。
塩を入れる量、塩を入れるタイミング、オリーブオイルの量、
シンプル料理だからこそ、
家庭の普段の料理だからこそ、
煮えている音、見た感じの煮え具合、火の通り具合、
入れる調味料の量、味をみてそして調整、、、、
自分の五感をつかい料理を完成させていく。
これが家庭料理の軸であると思っているからです。
分量が書いていないレシピで
自分の感覚を磨く、を毎日し続けていくと
自然と五感は研ぎすまれ、経験値が上がっていきます。
(どんな人も必ず)
そして
オイルの消費期限を自分で決めるに通じます。
オイルだけじゃありませんよ、
全ての食材に通じます。
豆腐の消費期限が切れたらあなたは開封せずにそのままゴミ箱に捨てますか?
向き合うもの、この場合はオリーブオイルですが
人間のように声を発しません、
しかし食材は
全部教えてくれます。
さあ、どうやったら開封後のオリーブオイルの消費期限を決めるのか?
豆腐を捨てずに済むのか?
一つだけお伝えします。
開けたらどのぐらいまで持つか、は誰もわからないってことです。
(アサクラアイテムのオリーブオイルに関してですが)
中には、全く変質しない(一般品の)オリーブオイルもあるので要注意。
その辺りも、自分の五感を使っていれば気づくこと。
なんでもかんでも、検索しそれに合わせる、
人に聞いて鵜呑みにしてそれに合わせる、
食品に関しては特に
それだけでは不十分。そして危険な場合もある。
情報が全部正しいとは言えないからです。
向き合うのはいつも自分。
決めるのは自分。
その為には学ばなければなりません。
本当のことを知らなければなりません。
『開封したオリーブオイルの消費期限いつまでですか?』
こういう質問は
五感を呼び覚ます料理教室を3回以上受講した方は
答えがわかるはず。
そして
あなたが普段抱いているオイルや食材への疑問も
きっとヒントや答えを学べるはず!
生きた料理教室、実(じつ)のある料理教室、
是非、下記スケジュールでお近くの教室で学んでください!
詳しくはHP下記をご覧ください!
(会津クチーナ講習/10月から開校)
https://www.orcio.jp/kosyuannai/cucina/
(全国出張講習)
https://www.orcio.jp/kosyuannai/kosyukai/
(パートナーシップ講習)
https://www.orcio.jp/kosyuannai/partnership/