アイテムレビューも是非ご覧下さい

エオリア諸島の花のつぼみ
料理の味を一層引き立てる旨みの産物
塩漬けケッパー 9-11mm
100g / 500g
生産者 | アルド・ナトリ |
---|---|
産地 | イタリア シチリア州 リーパリ島(エオリア諸島) |
栽培について | イタリア有機認証ICEA認定(500gのみ記載) 本来自生するケッパーだが苗木を植えオーガニック栽培をしている 伸びた枝の先になる花のつぼみが開かないうちに一粒一粒手で摘む |
風味/味の特徴 | 塩漬けで乳酸発酵した旨味が、柔らかいつぼみの内側に浸み込み、塩気と旨味のアクセントが料理を引き立てる |
お料理 アドバイス |
塩抜きして生のままサラダやペーストに。また煮込みやソース、スープなどに加熱料理で旨味とコクを出す 炊き込みごはんなど和食にも合い、工夫次第の万能調味料 |
Episode
ナポリ在住時、ピッツァやパスタ、魚料理などいろいろな料理に塩漬けケッパーが使われており、味がとても気に入り少量ずつ購入していたがオルチョ輸入が始まり自宅講習で使用していたケッパーがあまりに人気で輸入を決意現在に至る


Name
ケッパー(フウチョウボク科)という植物の花のつぼみを塩漬けにしたもの
イタリア語ではCapperi カッペリという
Landscape
世界遺産にも登録されているシチリア島北部の諸島エオリア地区はケッパーの大産地
島に自生するケッパーは適度な湿気と強い太陽光が良質のケッパーをつくる
デリケートな枝の先端に花がつくので一粒一粒丁寧に手摘みしなければならない
またリーパリ産のケッパーは香りがよく旨味が強いため非常に貴重


Producer
ナトリさんは元銀行員。島の人口減少、また耕作放棄地の解決のために元々は自生するケッパーだが、
放棄地にケッパーの苗木を植え有機で栽培、島の景観美と雇用を作り島(村)起こしの一環で脱サラし起業、現在に至る
また、ケッパーを通してリーパリ島の活性化を考え、積極的に外国の見本市にもでて島のケッパーを普及することで
世界中から観光の地としてリーパリ島に訪れてほしいと、事業を行っているダイナミックなシチリア人

